自動車用フッ素系コーテイングスプレー 「ポリテックスSP」

車をきれいにするうえで大切な処理
ポリテックススプレー
All in One

フッ素樹脂+ナノシリコンのWコーティング皮膜が雨シミイオンデポジット・大気 汚染物質・酸性雨・UVからボディを長期間保護致します。
また、塗装にやさしいカオリンコンパウンドが水垢・クスミ・雨シミを除去し洗車傷を修復致します。
オールカラー対応ですのでデリケートな黒の塗装にも超光沢とスベスベの手触り感を付与致します。

イオンデポジットやウォータースポット汚れに対し、様々な研究、実験を重ね、その防止に効果を発揮するのは フッ素系のコーティングであるという実証を得ている。【ポリテックス】は使いやすさ、即効性、効果の持続性など、優れた性能を発揮。イオンデポジットやウォータースポット防止効果にも役立ちます。
黒ずみ汚れや洗車キズに入り込んだ汚れ、水シミなどはシャンプー洗車ではなかなか落ちません。

イオンデポジットやウォータースポット汚れに対し、様々な研究、実験を重ね、その防止に効果を発揮するのは フッ素系のコーティングであるという実証を得ている。【ポリテックス】は使いやすさ、即効性、効果の持続性など、優れた性能を発揮。イオンデポジットやウォータースポット防止効果にも役立ちます。

黒ずみ汚れや洗車キズに入り込んだ汚れ、水シミなどはシャンプー洗車ではなかなか落ちません。

水シミ 洗車キズ 黒ずみ

 イオンデポジットやウォータースポット汚れに対し、様々な研究・実験を重ね、その防止に最も効果を発揮するのは、フッ素系のコーティングであるという実証を得ております。

ポリテックスSP
超微粒子パウダー
フッ素樹脂+ナノシリコンのWコーティング被膜が長期間保護します

ポリテックスSP480mlフッ素コーティング

フッ素樹脂+ナノシリコンのWコーティングは撥水性・撥油性・非粘着性および耐熱性という特性があり、紫外線や酸性雨などの外部の影響を受けにくいため、長期間にわたって効果を発揮します。

ポリテックスSP480mlの施工よって、塗装面にフッ素樹脂+ナノシリコンのW被膜が形成され水垢や泥などの日常的な汚れが付きにくくなり、特に日常の洗車が楽になる点は、多忙なオーナーにとって大きな魅力でしょう。

ポリテックスSP480mlは愛車を長期間きれいに保ちたいと考えるオーナーにとって、非常に有効な選択肢と言えます。定期的なメンテナンスを行うことによって、愛車の美しさと価値を最大限に引き出すことが出来るでしょう。

 

ポリテックスSP
オールカラー対応でデリケートな黒の塗装にも超光沢とスベスベの手触り感を付与いたします
簡単施工で高級感のあるツヤに

 愛車をいつまでも綺麗に保つには、水シミ・水垢・小傷を除去すること・・・
すなわち・・・下地処理が最も重要です。

ポリテックスSP
480ml
ポリッシャー施工・手磨きでも深いツヤに仕上げることができます。エアゾール仕様のため、手軽に使えて溶剤の量が均一に出せる
STEP1水洗い・シャンプー洗車でボディの砂・泥を洗い流し、表面を濡れた状態にしてください。
STEP2使用時は、毎回、缶を横にして左右によく振って、底にたまった粉末をしっかりと分散させてください。横に振ると粉末は混ざりやすくなります。
STEP3水洗い・シャンプー洗車でボディの砂・泥を洗い流し、表面を濡れた状態にしてください。
STEP1

水洗い・シャンプー洗車でボディの砂・泥を洗い流し、表面を濡れた状態にしてください。

stp01
STEP2

使用時は、毎回、缶を横にして左右によく振って、底にたまった粉末をしっかりと分散させてください。横に振ると粉末は混ざりやすくなります。 

スポンジを水に濡らし固く絞った後 スポンジに適量ポリテックスを噴霧し力を入れずに50cm四方を目安に塗り込み 水気【適宜水】を絞りながら作業を進めてください。

(注)ポリッシャー施工の場合はボディの水滴を拭き上げた後に施工してください。

stp02
STEP3

水洗い・シャンプー洗車でボディの砂・泥を洗い流し、表面を濡れた状態にしてください。

 ※塗った状態で長時間放置すると拭き取りが困難になったり、塗装面のシミの原因になります。

stp03
使用前に缶を横にして左右にカラカラ音がするまでよく振ることで溶剤と噴射剤がよく混合し、一定の噴射状態を保つことができます。
使用前に缶を横にして左右にカラカラ音がするまでよく振ることで溶剤と噴射剤がよく混合し、一定の噴射状態を保つことができます。

使用後そのままの状態で保管すると噴射ボタンが詰まり製品がまれに使用できなくなることがあります。
空吹き作業:製品を逆さにし噴射ボタンを2秒押し、噴射ノズルに残った溶剤をガスで押し出して下さい詰まりによる不具合がなくなります。

ポリテックスエアゾールの中は「粉末」と「液体(中味+ガス)」が入っています。
よく振ることで、粉末がしっかり均一に混ざった状態(ペイスト)状態でスプレーできます。
よく振らずに、使用すると底にたまっている粉末がきちんと分散されないため、粉末だけが吸い上がり、ボタン部分に詰まり、中身が出なくなります。

よくある質問

完全硬化型のボディガラスコーティングの上から施工できますか?【メンテナンス剤として】

ご使用になれます。ポリテックスには軟らかいコンパウンドカオリンを配合しており ガラスコーティング車の被膜にダメージを与えません。また、ガラスコーティング車の弱点であるイオンデポジットが付着しやすい事からポリテックスを施工する事でガラスコーティングの上に犠牲膜を作り、塗装面をガードします。

施工技術は必要でしょうか?車のカラーが黒なのですが 問題ないでしょうか?

特別な技術は必要ございません。車のカラーもオールカラー特に問題ありません。ポリテックスには硬度の軟らかいコンパウンドカオリンを配合していますので、ポリッシャーの技術もいりません どなたでも安心してご使用いただけます。

施工前の下地処理は必要でしょうか?

必須ではありませんが 鉄粉やウォータースポットなど、しつこい汚れ等がある場合は状況に合わせて施工したほうが洗車キズのリスク回避や被膜の定着が格段に上がります。

どのぐらいの間隔で再施工したらいいですか?

1か月~2か月に1回の施工がおすすめです【クルマの保管状況によります】

未塗装部品などに白く残ったらどうすればいいですか?

水で濡らし固く絞ったキレイなクロスで拭き取れます。

使い終わったスポンジ【ポリッシャーバフ】やクロスはどうすればいいですか?

中性洗剤などで洗うとキレイにでき、何度も使用できます。

ポリテックスSP(480ml)

「すぐにマイカーで使ってみたい!」
「自社で導入できるか試してみたい!」

お問合せはこちら